2023-04-05 (Wed)✎
2月12日のつづきです➡
着いたのは「曽我梅林」です。
広大な土地に、十郎梅(梅干し専用)・白加賀(梅ジュース、梅エキス、梅酒などの加工用)・南高(梅干し、加工兼用)・枝垂れ梅(観賞用)が約35,000本植えられています。

この日は富士山も綺麗に見えました(#^^#)

去年は3月3日に行って開花が遅れたのですが、今年は、より早く来ちゃった(^-^;

なので、咲いてたのは一部の梅だけでした。
いや、咲いてて良かった。

でも、とっても広い敷地なので一部のほうが、ここでしか撮れないからウロウロしなくて良かったかも。
お散歩で1周はしたけどね(#^^#)

蕾の多い所は、たくましい枝を楽しむということで( *´艸`)

梅の花の撮影って難しい💦

ここは綺麗に咲いてたね(#^^#)

旦那さん、この構図、好きなんですよねー。

枝垂れ梅も、あと少しって感じだったかな。

ララ、良い香りがしたかな(#^^#)

こちらは、まだまだでしたね(^-^;

とにかく旦那さんが枝垂れてるのが好きで、ぐんぐん中に入って行くんだけど、なんか枝が混雑してる💦
コチラは中に入っての散策はokです。

めっちゃ枝が密集してるし、ララミクの顔もチーン(笑)

ここはイイ感じでした♪

ララは香りが気に入ったのかな( *´艸`)

最後はビシっとキメてくれました♪

ここに来たら、お決まりのジェラートを食べて(#^^#)
ミルク味なので、ララミクも食べたよ♪

<ララ8才9ヶ月>
<ミク5才9ヶ月>
<コメント欄閉じてます!><拍手コメントありがとうございますm(__)m>
着いたのは「曽我梅林」です。
広大な土地に、十郎梅(梅干し専用)・白加賀(梅ジュース、梅エキス、梅酒などの加工用)・南高(梅干し、加工兼用)・枝垂れ梅(観賞用)が約35,000本植えられています。

この日は富士山も綺麗に見えました(#^^#)

去年は3月3日に行って開花が遅れたのですが、今年は、より早く来ちゃった(^-^;

なので、咲いてたのは一部の梅だけでした。
いや、咲いてて良かった。

でも、とっても広い敷地なので一部のほうが、ここでしか撮れないからウロウロしなくて良かったかも。
お散歩で1周はしたけどね(#^^#)

蕾の多い所は、たくましい枝を楽しむということで( *´艸`)

梅の花の撮影って難しい💦

ここは綺麗に咲いてたね(#^^#)

旦那さん、この構図、好きなんですよねー。

枝垂れ梅も、あと少しって感じだったかな。

ララ、良い香りがしたかな(#^^#)

こちらは、まだまだでしたね(^-^;

とにかく旦那さんが枝垂れてるのが好きで、ぐんぐん中に入って行くんだけど、なんか枝が混雑してる💦
コチラは中に入っての散策はokです。

めっちゃ枝が密集してるし、ララミクの顔もチーン(笑)

ここはイイ感じでした♪

ララは香りが気に入ったのかな( *´艸`)

最後はビシっとキメてくれました♪

ここに来たら、お決まりのジェラートを食べて(#^^#)
ミルク味なので、ララミクも食べたよ♪



<コメント欄閉じてます!><拍手コメントありがとうございますm(__)m>
- 関連記事
Last Modified : 2023-04-05