2017-09-25 (Mon)✎
みなさんララに温かい言葉をかけてくれて、ありがとうございますm(__)m
痛みに耐えて動けないララを見てると辛く、何も出来ない事も辛いです。
今は1分でも早く痛みがなくなってくれるように祈るしかありません。
昨日の夜のララは立つのがやっと、ちょっとフラフラする時もあり、横になってても寝たいのに寝れないよう。
チッチも横になったまましてしまって、かなり心配になり夜間やっている病院へ電話もしましたが、昼間に痛み止めを打ったのなら、とにかく安静にするしかないということで見守るしかない状態でした。
ヘルニアの場合は下半身に麻痺が出ると言われたので、もう心配で、もう立てないんじゃないかと思って不安で仕方がなかったです。
ゴハンは口元まで持っていけば食べてくれました。
夜はオムツをしましたが寝れたみたいです。
ただ朝、起きたら、また震えてました(;_;) 痛み止めが切れてる時間だから痛いんだよね。
麻痺は出てません。
痛みの具合と進行を見るために病院に来るように言われてたので、今日も朝いちに行って来ました。
抱っこするとキャインというので、どうやって行こうかと思ってましたが旦那さんが送ってくれたので助かりました。
前日に打った痛み止めが効かないのなら重度かもしれないということでレントゲンと内臓からの痛みか薬に対応できるか血液検査もしました。
結果レントゲンにも血液検査にも異常はなく内臓系からでもなく、やはり炎症からの痛みのようです。
レントゲンでは椎間板は見えないためヘルニアかの確定は出来ません。
ヘルニアにもレベルがあって、もし、そうだとしたらレベル1とのことでした。
もし症状が進むようなら全身麻酔でMRIを撮ることになります。
今日も炎症止めの入ってる痛み止め注射を打ってレーザーで患部を温める処置をしてもらいました。
痛みが和らぐそうです。
それが効果があったのか少し歩けるようになりチッチもトイレで出来ました!

1週間は痛みが続くと思うし2週間は安静。
その間、麻痺が出てないかチェックするようにと言われ明日も病院で、痛み止めの注射か薬で様子見どっちがいい?と言われたので、様子を見て病院に行くことにして薬をもらってきました。
ステロイドは使わないで見て行きましょうと。
私の中でステロイドは効きが早いと思ってたけど、今は、それと同じくらい効果の出る薬があるんですということで使わなくていいなら、そのほうが安心かな。
ララは誰かが一緒の部屋にいないと横になれないようで、やっぱり不安だよね( ;∀;)
歩くのは痛いのか、止まったままです・・・。

ミクと遊んでると、ずっと立ちどまって見てるの。
寝てていいんだよ(;_;)
ずっと、ついててあげられないのも心配です。

一緒の部屋にいれば横になってくれるんだけど。
私が動くとララも立ち上がるんです痛いのに(;o;)

ミクは元気に遊んでます(*^^*)
怒るララがいないので、やりたい放題!

遊んだあとはグッスリです( *´艸`)
少しケージにいる時間が長くなっちゃうけど、一緒にララの回復を祈ろうね!

と、お昼に、ここまで書いてたのですが夜ララが硬直しました。
ベッドに寝てたのに、いきなり手足がピーンとなりキャイーンと倒れていくララ。
たぶん20秒もなかったと思うけど、その後はハアハアと呼吸も荒く私も震える手で病院に電話。
病院は終わってる時間だけど連れてきてもいい。
動かしても平気ですか?と聞いたら、それは飼主さんの判断しかないとの事。
少しして落ち着いたので行ってきましたが、見た目や触診、歩き方などに問題はなし。
痛みでなったのか、また硬直が長く続くようなら他の病気が潜んでるかもしれない。
それなら神経科に行くしかないと言われました。
腰の痛みが取れないと何とも言えないし出来る処置がないとのことで、帰ってきました。
ただ歩いてるとき、立ってる時に頭を地面スレスレまで下げてるララ。
とても痛いのかな。
そんなララを見てるのが辛いよ。
どうか夜に何事もありませんように。
<コメント欄閉じてますm(__)m><拍手コメントありがとうございます‼>
<ララ3才3か月>
<ミク2ヶ月>
痛みに耐えて動けないララを見てると辛く、何も出来ない事も辛いです。
今は1分でも早く痛みがなくなってくれるように祈るしかありません。
昨日の夜のララは立つのがやっと、ちょっとフラフラする時もあり、横になってても寝たいのに寝れないよう。
チッチも横になったまましてしまって、かなり心配になり夜間やっている病院へ電話もしましたが、昼間に痛み止めを打ったのなら、とにかく安静にするしかないということで見守るしかない状態でした。
ヘルニアの場合は下半身に麻痺が出ると言われたので、もう心配で、もう立てないんじゃないかと思って不安で仕方がなかったです。
ゴハンは口元まで持っていけば食べてくれました。
夜はオムツをしましたが寝れたみたいです。
ただ朝、起きたら、また震えてました(;_;) 痛み止めが切れてる時間だから痛いんだよね。
麻痺は出てません。
痛みの具合と進行を見るために病院に来るように言われてたので、今日も朝いちに行って来ました。
抱っこするとキャインというので、どうやって行こうかと思ってましたが旦那さんが送ってくれたので助かりました。
前日に打った痛み止めが効かないのなら重度かもしれないということでレントゲンと内臓からの痛みか薬に対応できるか血液検査もしました。
結果レントゲンにも血液検査にも異常はなく内臓系からでもなく、やはり炎症からの痛みのようです。
レントゲンでは椎間板は見えないためヘルニアかの確定は出来ません。
ヘルニアにもレベルがあって、もし、そうだとしたらレベル1とのことでした。
もし症状が進むようなら全身麻酔でMRIを撮ることになります。
今日も炎症止めの入ってる痛み止め注射を打ってレーザーで患部を温める処置をしてもらいました。
痛みが和らぐそうです。
それが効果があったのか少し歩けるようになりチッチもトイレで出来ました!

1週間は痛みが続くと思うし2週間は安静。
その間、麻痺が出てないかチェックするようにと言われ明日も病院で、痛み止めの注射か薬で様子見どっちがいい?と言われたので、様子を見て病院に行くことにして薬をもらってきました。
ステロイドは使わないで見て行きましょうと。
私の中でステロイドは効きが早いと思ってたけど、今は、それと同じくらい効果の出る薬があるんですということで使わなくていいなら、そのほうが安心かな。
ララは誰かが一緒の部屋にいないと横になれないようで、やっぱり不安だよね( ;∀;)
歩くのは痛いのか、止まったままです・・・。

ミクと遊んでると、ずっと立ちどまって見てるの。
寝てていいんだよ(;_;)
ずっと、ついててあげられないのも心配です。

一緒の部屋にいれば横になってくれるんだけど。
私が動くとララも立ち上がるんです痛いのに(;o;)

ミクは元気に遊んでます(*^^*)
怒るララがいないので、やりたい放題!

遊んだあとはグッスリです( *´艸`)
少しケージにいる時間が長くなっちゃうけど、一緒にララの回復を祈ろうね!

と、お昼に、ここまで書いてたのですが夜ララが硬直しました。
ベッドに寝てたのに、いきなり手足がピーンとなりキャイーンと倒れていくララ。
たぶん20秒もなかったと思うけど、その後はハアハアと呼吸も荒く私も震える手で病院に電話。
病院は終わってる時間だけど連れてきてもいい。
動かしても平気ですか?と聞いたら、それは飼主さんの判断しかないとの事。
少しして落ち着いたので行ってきましたが、見た目や触診、歩き方などに問題はなし。
痛みでなったのか、また硬直が長く続くようなら他の病気が潜んでるかもしれない。
それなら神経科に行くしかないと言われました。
腰の痛みが取れないと何とも言えないし出来る処置がないとのことで、帰ってきました。
ただ歩いてるとき、立ってる時に頭を地面スレスレまで下げてるララ。
とても痛いのかな。
そんなララを見てるのが辛いよ。
どうか夜に何事もありませんように。
<コメント欄閉じてますm(__)m><拍手コメントありがとうございます‼>


- 関連記事
Last Modified : 2019-12-12